イースター島の風になって

もやいの日常を風に乗せて届けたい

ゆるキャラ「ちぃたん☆」とは?グッズはあるの?【Twitter・YouTubeで話題!】

f:id:moyai2kaze0:20180617210322j:plain

(カワウソちぃたん☆瓦割りするよ!! - YouTubeより引用)

 

もやいです。

 

少し前、Twitterでペットでカワウソを飼っている方の日常動画が流れてくることがありました。

 

そもそもカワウソをペットとして飼うという発想が無かったため非常に興味深く楽しませてもらっていました。

 

そんなある日、日本テレビで月曜日の深夜に放送されている『月曜から夜ふかし』にてチャレンジ動画で最近人気急上昇中のゆるキャラが紹介されていました。

その名は「ちぃたん☆」。

どこかで聞いたことあるなと調べてみると、先にお話しした「カワウソちぃたん☆」と関係がある模様。

 

 

最近はTwitterのフォロワー数が50万人超え、グッズも販売されてるそう。

突如現れたちぃたんとは一体何者なのか?

最近TwitterやYouTubeで話題のゆるキャラをご紹介していきます!

 

 

目次

 

 

1.ゆるキャラ「ちぃたん☆」とは?

 

f:id:moyai2kaze0:20180617210344j:plain

(カワウソちぃたん☆トランポリンに挑戦!! - YouTubeより引用)

 

 

 ではそもそもゆるキャラ「ちぃたん☆」とは何者なのでしょうか?

 

ゆるキャラちぃたんの公式ホームページである、『かわうそちぃたん☆OFFICIAL WEB SITE』に自己紹介文と誕生物語がありましたので引用させていただきます。

 

 

秋葉原出身のコツメカワウソの妖精。高知県須崎市観光大使に任命され、ユーチューバーとしても活動中。
SNS上での体を張ったチャレンジ動画が話題になり色んな意味で有名になった。
誕生物語
実在するカワウソちぃたん☆のみんなに会いたいという強い思いが叶い、2017年12月15日に妖精として誕生。
永遠の0歳で年を取りません。

(かわうそちぃたん☆OFFICIAL WEB SITEより引用)

 

ゆるキャラちぃたん☆は12月に誕生ですからわずか半年でここまで人気が出たというのはかなりすごいことなのではないでしょうか。

 

中身の人はどんな人なのかというのがよく言われていますが、

個人的には考えた人は誰なのかという方に興味がありますね。

 

ネットニュースでは「ふなっしーに並ぶ」といったような注目のされ方をされていますのでテレビにタレントとして出てくる日も近いのではないでしょうか。

 

2.カワウソちぃたん☆とは?

 

f:id:moyai2kaze0:20180617210409j:plain

(ご飯の食べ方がぼろぼろ。。。コツメカワウソちぃたん☆ - YouTubeより引用)

 

では、本物のカワウソであるちぃたんとはどのような関係なのでしょうか?

 

まずカワウソちぃたん☆について簡単にご紹介。

 

カワウソちぃたんとは?

2017年4月10日生まれのコツメカワウソの女の子。
性格は寂しがり屋で好奇心旺盛。

高知県須崎市観光大使。

カワウソ語で喋りかけてくる動画が可愛すぎて話題に。

 

カワウソのちぃたん☆は6月で1歳2か月になるんですね。

カワウソは値段もさることながらそもそも購入するのが非常に難しいペットとして知られています。

 

ペットショップでの取り扱いもほぼありませんし、

ブリーダーさんもなかなか見つかりません。

そのためカワウソの動画を見たとき「カワウソって飼えるの??」と思われた方も多いのではないでしょうか?

 

ここでひとつお勧めの動画のご紹介。

カワウソちぃたん☆の日常の一コマです。

 

ぴったりキーボードに収まるように寝ている姿を捉えています。

お仕事させないようにしたうえで自分は寝ちゃうところが可愛いです。

寝顔も最高。

 


お仕事させないつもりのカワウソちぃたん☆Otters on the keyboard

 

こんなかわいいカワウソちぃたん☆ですが、

なんと今年の1月に写真集が発売されたそうです!

私はやっぱり動物のちぃたん☆の方がいいという方は是非チェックしてみてください。

 

 

 

3.テレビでも取り上げられたチャレンジ動画とは

f:id:moyai2kaze0:20180617211807j:plain

(【衝撃】初ホッピングしたら放送事故・・・ちぃたん☆ですっ。。。 - YouTubeより引用)

 

話はゆるキャラちぃたん☆に戻しましょう。

 

自分がYouTubeやTwitterを見ていてこれは面白いと思った動画を3つご紹介します。

公式でユーチューバーとして活動しているみたいなので面白いと思った方はチャンネル登録していただくと喜ぶかもしれないです。

 

1.倒れない棒が二度と起きれなくしてみましたっ☆

 


倒れない棒が二度と起きれなくしてみましたっ☆

 

まずはこちらの動画。

タイトルからしてやばそうですよね(笑)

倒れない棒を買ってもらったちぃたんがそれで遊ぶというものですが、

狭い部屋で暴れまわるちぃたん☆を見ているとなにかスッキリします。

 

2.公園で遊んでたらこけちゃいましたっ☆

 


公園で遊んでたらこけちゃいましたっ☆ちぃたんですっ☆

 

これは比較的最近の動画になります。

サムネイルがすでに面白い(笑)

短い動画にもしっかりオチがあるのが人気の秘密なのかもしれません。

子供たちよりはしゃぎまわるちぃたん☆を見ているとクスっと笑わされますね。

 

3.全力坂でスケボーしたら死にかけたwww

 


全力坂でスケボーしたら死にかけたwwwちぃたん☆ですっ

 

動画の大半で体を張っているちぃたん☆、好奇心旺盛でなんにでも挑戦したくなるみたいですが、失敗してしばらくゴロゴロと転がっているのがゆるキャラらしくなくシュールです(笑)

着ぐるみ的にふなっしーより体のガードが厚いのでより体を張れるかもしれませんね。

 

4.ちぃたん公式グッズ

 ここまでちぃたんの人気の秘密を書いてきましたが、

その人気もあってここ最近のちぃたん☆のグッズが数多く発売されています!

ここではいくつかご紹介します^^

 

1.ちぃたん☆公式 すまほけーす

 

 個人的にまずお勧めしたいのがこちら。

 

 

 ちぃたん☆とTASKSというショップがコラボしたスマホケースになります。

背面の絵柄が可愛く、種類もたくさんあることはもちろん、

背面を開けるとミラーがついているので出先でちょっとメイクを直したいときに使えます。

さらにその背面にはカードが一枚収納できるので、

通勤通学に使うICカードなど入れることができます。

 

【対応機種】
iPhone8
iPhone7
iPhone6s
iPhone6

 

2.ちぃたん☆ ランチトートバッグ 

 

続いてはこちら。

ランチトートバッグになりますが、純粋に可愛くないですか(笑)

表面いっぱいにちぃたん☆のアクティブ性を表現しながらも

ゆるキャラとしての可愛さも保っています。

この商品は2018年8月25日発売予定なので売り切れる前に是非ご予約を!

 

3.アクリルキーホルダー

キャラ物のグッズとして在りがちなアクリルキーホルダーですが、

ちぃたん☆のものも発売されます。

中外鉱業から10種類発売されますので是非チェックしてみてください。

 

 

 5.まとめ

 今回は最近人気のちぃたん☆とは一体何者なのか。

概要や動画、グッズについて紹介しました。

 

ネットでここまで人気になるとテレビ出演し出す日も近いのではないでしょうか。

 

グッズに関して今月6月にはアニメイト、アニメイトオンラインショップ、ムービック通信販売等で発売するそうなので、詳細ページを載せておきます。

 

prtimes.jp

  

広瀬すず主演の朝ドラ「なつぞら」出演キャストは?放送はいつから??【第100回記念作】

f:id:moyai2kaze0:20180610213745j:plain

 

こんにちわ、もやいです。

 

2018年も半年が過ぎようとしていますね。

 

来年2019年度前期で第100回を迎えるNHK連続テレビ小説。

 

一昔前になりますが、その記念すべき回の主演を演じる女優が発表されました。

それはみなさんもご存知でしょう、そう「広瀬すず」です。

 

これが発表されたのは2017年11月。

この時に放送されていたのは97作目である、「わろてんか」

98作目「半分、青い。」は撮影中でキャストも公表済み。

 

発表されるとしてキャスト未公表の99作品目であるはずでした。

しかし、そこで100作目である「なつぞら」 の主演女優の発表を早めることで、視聴者にアピールする期間を長くし、<朝ドラ100作目は広瀬すず>ということをゆるやかに浸透させたいねらいもあるのではという声もあります。

 

それから約半年、4月26日(木)に他のキャスト陣が発表されました。

 

今回はそのドラマの概要と新たに発表されたキャスト陣を紹介していきたいと思います。

また、早期に発表されたことで放映時期が分かりにくくなっているのでその点についても言及していきます!

 

1.連続テレビ小説第100回記念作「なつぞら」概要

あらすじですが間違いがあると困るので、まずNHK公式のあらすじから引用させていただきます。

 

☆あらすじ

1946(昭和21)年初夏、戦争が終わり、奥原なつ(9)は柴田剛男に連れられ、北海道・十勝にやって来た。戦災孤児のなつを受け入れた酪農一家・柴田家は、北陸からの開拓移民。剛男となつの父とは戦友で、もしもの時は、お互いの家族の面倒を見るという約束をしていた。

剛男の父・泰樹は偏屈者で知られていた。泰樹は、なつを厄介者と言いながらも内心、不憫ふびんに思っていた。子どもながらに覚悟を決めたなつは、牛馬の世話や乳絞りを懸命に手伝う。なつの頑張りに心を動かされた泰樹は、生きる術をとことんたたき込む。なつも天真爛漫らんまんな子どもらしさを取り戻していく。

やがて、なつはすてきな馬の絵を描く少年・山田天陽と出会う。天陽から当時、アメリカではやっていた漫画映画の魅力を教えられ、“絵が動く”夢のような世界があるのかと感動する。

高校生になり、なつは天陽の影響で、絵を描く仕事に夢を持ち始めていた。そんな折、生き別れていた兄が東京で働いていると知らされ…。なつに旅立ちの日が近づいていた──。

 北海道・十勝 編の出演者決定! 意気込みを語る! 連続テレビ小説 なつぞら【会見動画】|会見動画 |NHK_PR|NHKオンラインより引用

 

以上が公式のあらすじ。

今回の朝ドラの舞台は北海道・十勝

そして描かれるテーマはアニメーター

なかなかこの二つは結び付けられませんよね。

 

戦争で孤児となってしまったなつは戦後酪農一家に孤児として引き取られた。

そこで暖かく支えられながらなつは生き方を覚えていきます。

なつが生きる気力を取り戻していく中で美しい絵を描く山田少年と出会う。

高校生になったなつは絵を描く仕事に憧れはじめていた中、

生き別れた兄が東京で働いていることを知る。

ここからなつの人生は大きく動いていくという物語です。

 

朝ドラではよく戦時中や戦後の話が出てきて少し歴史ものになる場合がありますが、今作はそこまで難解なストーリーにはならなさそうですね。

 

2.出演キャスト

f:id:moyai2kaze0:20180610212503j:plain

(C)ORICON NewS inc

 

上の写真は4月末、正式に出演者が発表された時の会見の様子です。

(前列左から)吉沢亮、岡田将生、草刈正雄、広瀬すず、松嶋菜々子、藤木直人、小林綾子(後列左から)山田裕貴、高畑淳子、安田顕、音尾琢真、小林隆、清原翔、福地桃子さんです。

また、ここには出席されていませんでしたが、戸次重幸さんも出演が決定されているそうです。

 

出席者と役柄との相関は以下のよう。

 

広瀬すず(ヒロイン・奥原なつ 役)
岡田将生(なつの兄・奥原咲太郎 役)

草刈正雄(十勝のガンコじいさん・柴田泰樹 役)
松嶋菜々子(泰樹の娘・柴田富士子 役)
藤木直人(富士子の夫・柴田剛男 役)
清原 翔(柴田家の長男・柴田照男 役)
福地桃子(柴田家の長女・柴田夕見子 役)
小林 隆(柴田牧場の従業員・戸村悠吉 役)
音尾琢真(悠吉の息子・戸村菊介 役)

安田 顕(菓子屋「雪月」の店主・小畑雪之助 役)
高畑淳子(雪之助の母・小畑とよ 役)
山田裕貴(雪之助の息子・小畑雪次郎 役)

吉沢 亮(なつに絵心を教えた、青年画家・山田天陽 役)
小林綾子(天陽の母・山田タミ 役)

 

4月26日の会見では出演者一人ひとり、一言ずつ挨拶があったようですが北海学園大学演劇研究会出身の劇団TEAMNACSに所属している5人のうち3人(音尾琢真・安田 顕・戸次重幸)の出演が決定しているということで、残りの2人(森崎博之・大泉洋)の出演はあるのかという声がメンバーの中から出ていました。

 

3.放送時期

 

NHK公式発表では放送予定2019年4月〜9月 全156回(予定)となっています。

あくまでも予定なので視聴率等々によって変わる場合があるかもしれません。

とりあえず放送開始は2019年の4月からということになります。

 

2019年の4月ってまだ1年ほどありますよね。

それを考えると昨年の11月にヒロインの広瀬すずさんが発表されたのがいかに早かったかがわかります。。

 

4.まとめ

 

広瀬すずちゃん主演の朝ドラ「なつぞら」どんな作品、どんなキャストが出演されるのかわかりましたでしょうか?

 

まだ放送までは少しありますが自分自身でも楽しみになってきました。

出演者の方々も仰っていましたが第100作ということで多方面から期待されていると思うのであまりプレッシャーに捉えすぎず頑張ってほしいと思います。

 

4月末にありました出演者発表の模様を紹介したNHKのページがありますので参考までにリンクを貼っておきます。

 

www6.nhk.or.jp

GUUUM美姿勢座椅子はどの販売店がおすすめ!?【お得な通販サイトは?】

f:id:moyai2kaze0:20180610150459j:plain

 

こんにちわ、もやいです。

 

みなさんは座椅子、座布団に座っていて背中が痛いなぁという経験、したことありませんか?

 

最近知り合いが借りている賃貸アパートに行くことが多いのですが、

そこには椅子がなく、座椅子と足の短い丸テーブルだけがポンと置いてあります。

またテレビはテレビ台に置いてあるだけなので、部屋として何か問題があるわけではありません。

 

しかし、強いて言うなら座椅子に座ってテレビを見るときに背中が曲がって姿勢が悪くなってしまうことですね。

 

「姿勢正して座れよ」と言われてしまえばそれまでなのですが、なにかいいものがないかとネットサーフィンをしていると、すごく印象的な文言を発見しました。

 

「美しい姿勢で座るために作られた美姿勢座椅子」

 

美姿勢座椅子という聞きなれない単語に驚きつつも美しい姿勢で座るためにという自分の求めていたものにピッタリな商品でした。

 

そしてなんとこのGUUUN美姿勢座椅子、シリーズ累計27万台も売れているのです。(2017年7月時点)

それだけの人に認められる座椅子とはどのようなものか、

本日はこの美姿勢座椅子について紹介していきたいと思います。

 

 

 

1.GUUUN美姿勢座椅子とは

 

f:id:moyai2kaze0:20180610155843j:plain

背筋を伸ばして美しい姿勢で座れる 背筋がGUUUN美姿勢座椅子シリーズ|姿勢座椅子通販のPROIDEA(プロイデア)より引用)

 

 株式会社ドリームが運営する「プロイデア PROIDEA」にて販売されている美容健康グッズの一つです。

 

公式サイトより詳細を引用させていただくと

GUUUN美姿勢座椅子とは

美容と健康のプロイデアが専門家とつくった背筋を伸ばして美しい姿勢で座れるおすすめ姿勢座椅子です。

使用シーンは様々。通常の座椅子のようなリクライニング機能にプラス、背もたれの部分にもリクライニング機能が付いているので、様々な形に変形、色々なシチュエーションにご利用できます。
肉厚の背もたれのおかげて座るだけで背筋を伸ばして美しい姿勢で座る、背もたれ部分を曲げてうたた寝、抱っこ座りをして、読書やゲーミングチェアとして、背もたれを倒してストレッチ、小さいサイズのGUUUN座椅子コンパクトは子どもに良い姿勢を癖づけるサポート。
背筋がGUUUN美姿勢座椅子は家族で使える変幻自在の美姿勢座椅子です。

 

 

 この美姿勢座椅子は公式通販の健康タブに表示されますのでこの商品に対する力の入れようがよくわかります。

椅子=健康ってなかなか繋がらないですもんね。

 

2.どんな仕組みなの?

座ることで姿勢がよくなると謳っているいる本商品。

ではその秘密はなんなのでしょうか。

 

 背筋がGUUUN美姿勢座椅子で美しい理想的な姿勢に
従来の座椅子とは異なり背もたれの中央部にもリクライニング機能を搭載した背筋がGUUUN美姿勢座椅子。
2カ所のリクライニングをお好みの位置に設定することでストレッチにも使える多機能な座椅子です。 ボリュームのある肉厚な座面や背もたれ、骨盤を支える座面の設計になっているので、座るだけで自然と背筋がグーンと伸び、姿勢をサポートします。

【背筋がGUUUN美姿勢座椅子シリーズ|PROIDEA(プロイデア)】

とのこと。

 

 つまり、一般的な座椅子であれば座面、腰の部分だけのリクライニングですが、

この美姿勢座椅子は背中中央面でもリクライニングすることが可能であるということです。

 

また、肉厚なクッション性により座るだけで姿勢維持をサポートしてくれるようです。

 

f:id:moyai2kaze0:20180610152936j:plain

背筋を伸ばして美しい姿勢で座れる 背筋がGUUUN美姿勢座椅子シリーズ|姿勢座椅子通販のPROIDEA(プロイデア)より引用)

 

 

この写真のように背中のリクライニングを利用して肘置きにしたり、枕にしたりすることができるのです!

 

 

3.価格と種類

 ここまでこのGUUUN美姿勢座椅子の独自性と機能性を説明したところで気になるのはやはりそのお値段。

このGUUUN美姿勢座椅子はサイズによってお値段が変わるのですがメーカーオリジナルサイズのもので税込み10080円です。

ごく一般的な座椅子ですとこの商品は3000円~4000円で入できるところにこのお値段はなかなか手が出しにくいかと思います。

 

子供用の美姿勢座椅子コンパクトは税込み価格で7980円。

子供の勉強椅子に置いて使用できるのでその日に買って使うことができます。

 

 

個人的に評価が高いのは税込み表示ということ。

税込み価格の表記にすると必然的に高く見えてしまうのにも関わらず、

プロイデアではすべての商品が税込みで表示されています。

 

高くても買う価値のあるというメーカーの自信の表れではないでしょうか。

 

 

4.お得に買うポイント

 

先の項では少しお値段張りますねという話でしたね。

 

しかし、ここで私がお勧めしたいのはマイラボ(MyLab)という通販サイトで購入することです。

 

このマイラボで購入すると今ならポイント10倍付いてきます!

 

 

値段は先に紹介したお値段と同じなのですがポイントが10倍も付くということで高い商品であればあるほどお得なのです。

 

送料はプロイデアは5400円以上のご購入で無料、マイラボは基本無料ということでこの座椅子に関しては関係がないのです。

 

ご興味のある方は是非、リンク先訪問してみてください⇩

 

5.まとめ

 

僕自身もどこで購入するか非常に迷っている最中ですが

様々な通販サイトで見る限り、買って損をするものではないことは確かです。

 

Amazonでも販売していますので

個人情報の入力が面倒だという方はこちらもご参照ください。

 

GUUUN美姿勢座椅子(オリジナル)⇩ 

 

 

美姿勢座椅子コンパクト⇩

 

 

TWICE グループメンバーの見分け方!

 

f:id:moyai2kaze0:20180606001522j:plain

 

こんにちわ、もやいです。

 

最近アイドルやロックバンドなど、デビューしたり、ヒットして人気になったりするグループが多い気がします。

 

 

そんな中、僕が目を付けたのは韓国で結成されたグループTWICEです。

 

きっかけはミュージックステーション。

長い脚を協調してキレのあるダンスを披露している姿はKARAや少女時代を彷彿とさせられました。

 

ちょっと気になったのでそのまま見ていましたが、

如何せん顔の見分けがつかない、、、

 

韓国の人は本当に顔の特徴が均一化されてるなぁと思いつつ調べてみると、あらまぁ日本人や台湾人が混ざってるじゃありませんか。

 

勝手な偏見で韓国人と決めつけてしまった禊として、TWICEに興味を持った方のためにメンバーの見分け方を紹介してみたいと思います。

 

 

1.TWICEとは

 

では近年、彗星のごとく現れた9人組のアイドルグループ、「TWICE」とはいったいどんなグループなのでしょうか?

 

TWICEは2015年、韓国のサバイバルオーディション番組「SIXTEEN」で結成されました。

グループ名のTWICEには、「良い音楽で一度、素敵なパフォーマンスでもう一度感動をプレゼントする」という意味が込められているそうです。公式ファンクラブの名称及びファンネームは『ONCE』(ワンス)。

先ほども述べましたが、メンバー9人の国籍は三か国にもわたり、多国籍グループとなっているのも特徴の一つです。

具体的には韓国5人(ナヨン・ジョンヨン・ジヒョ・ダヒョン・チェヨン)、日本3人(モモ・サナ・ミナ)、中華民国(台湾)1人(ツウィ)という構成になっています。

 

2.メンバー紹介とその見分け方

1.ナヨン(NAYEON)

f:id:moyai2kaze0:20180605213217j:plain

 

本名はイム・ナヨン(임나연)。

22歳の韓国人です。

リードボーカルとリードダンサーという二役を任せられはその実力は一目置かれています。

 

容姿の特徴としては力強い唇が印象的です。

ここで載せている写真では赤いロングの髪の毛ですが、ナヨンだけに関わらず、TWICEのメンバーは頻繁に髪の色が変わりますので髪色で覚えると後で困るかもしれません。

 

 

2.ジョンヨン(JEONGYEON)

f:id:moyai2kaze0:20180605213207j:plain

 

本名はユ・ジョンヨン(유정연)。

21歳の韓国人です。

ポジションはリードボーカル。

 

ジョンヨンに関してはいつも金髪のショートカットですので明るい髪色の子はジョンヨンだなという認識で構わないかと思います。

 

 

3.モモ(MOMO)

f:id:moyai2kaze0:20180605213126j:plain

 

本名は平井 ももです。

名前を見てわかるようにモモは日本人です。

メインダンサーを任されている彼女は21歳です。

 

これは個人的な感想なのですが、

TWICE自体韓国で結成されたグループなので日本人のメンバーも韓国寄りのメイクで統一しているかなという印象を受けました。

 

見分ける特徴はパッチリとした大きな目ではないでしょうか。

その分目力もあり、MVなどで寄りの映像が流れた時にはよくわかると思います。

 

4.サナ(SANA)

f:id:moyai2kaze0:20180605213210j:plain

 

本名は湊﨑 紗夏。

彼女は大阪出身の21歳。

同じ関西人だとは思えないグループとしての纏まりの強さがよく見えます。

 

サナは鼻と唇がスラっと小さいので子供のようなかわいらしさが特徴。

 

5.ジヒョ(JIHYO)

f:id:moyai2kaze0:20180605213220j:plain

 

本名はパク・ジヒョ(박지효)。

21歳の韓国人です。

ジヒョはTWICEのリーダー兼メインボーカルです。

 

小顔ながらもハッキリとした眉毛を持ち凛々しい顔つきなのが特徴。

 

6.ミナ(MINA)

f:id:moyai2kaze0:20180605213157j:plain

 

本名は名井 南。

日本の兵庫県出身の21歳。

ちなみにサナは大阪、モモは京都出身で日本国籍の三人は全員関西出身です。

 

ミナは顔のパーツが一つ一つ立っていて

某アイドルグループに居てもおかしくない容姿です。

 

7.ダヒョン(DAHYUN)

f:id:moyai2kaze0:20180605213214j:plain

 

本名キム・ダヒョン(김다현)。

ダヒョンはリードラッパーを務めています。

そのため曲中の要所要所で飛び出して来る印象があります。

 

白い肌と金髪とのコントラストが印象的です。

お茶目な一面が可愛らしいです。

 

8.チェヨン(CHAEYOUNG)

f:id:moyai2kaze0:20180605213213j:plain

 

本名ソン・チェヨン(손채영)。

メインラッパーの彼女は19歳の韓国人です。

 

メンバーの中で数少ないショートカットの女の子。

童顔で可愛らしい容姿とは裏腹に自身ではカッコよさをアピールしたいよう。

 

9.ツウィ(TZUYU)

f:id:moyai2kaze0:20180605213117j:plain

 

本名チョウ・ツウィ(쯔위)

メンバー最年少の18歳の韓国人です。

アメリカの映画レビューサイトTC Candlerが発表した「世界で最も美しい顔100人」では2015年から3年連続で入賞するなどその美貌は誰もが認めています。

 

また、メンバーの中で一番背が高く、MV等のダンスでもそれを全面に出した演出があったりします。

 

 

3.おすすめ曲

 

1.Wake Me Up

 

5月18日のミュージックステーションに出演していた際に披露していた曲です。

曲序盤に登場する「パンパカパーン」という振付が可愛らしいです。

 

 


TWICE「Wake Me Up」Music Video

 

 

2.What is Love?

 

これはどの曲にもいえることですが

Music Music Video内での衣装替えがかなり多いです。

 

それがメンバーの見分けがつかなくなる原因になっているかもしれませんが、

個人個人に焦点を当ててダンスを見ることができるのはこの曲のいい点だと思います。

 


TWICE "What is Love?" M/V

 

 

3.SIGNAL

このSIGNALという曲では、曲中で宇宙人と交信するというストーリー性があります。

メンバーそれぞれが宇宙人にコンタクトをとるシーンではそれぞれの個性が活かされた演出がされています。

 

 


TWICE "SIGNAL" M/V

 

 

 

以下のリンクはTWICEがヒットしたキッカケともいえる「TT」が収録されているアルバムになります。

 

このページで少しでもTWICEに興味を持った方はぜひ一曲聴いてみてはいかがですか?

 

おひさしぶりです。

f:id:moyai2kaze0:20180610203932j:plain

 

お久しぶりです。もやいです。

 

更新が途絶えてから半年ほど経ってしまいました。

 

その間に色々な出来事がありました。

 

就職活動、学業、人間関係のいざこざ。。。

 

折れそうになるときもありました。

 

ですが、周りの支えや自分の努力によって何とかここまでやってこれました。

 

そして4月から社会人になりました。

 

まだまだ右も左も分からないようなひよっ子ですが、

 

自分がこのブログの最初の記事で書いたことは今も変わらず胸に抱いています。

 

なのでどれだけ忙しくても、少しずつブログを更新しようと思いました。

 

自分がやりたいこと、なりたいことのために少しずつ。

 

きっと何か理由を付けて後回しにしても、

 

今やらなければ、時間ができてもまた言い訳をしてしまう。

 

そう思うから。

 

 

PS.このブログは今後も雑記ブログとして更新していきます。

 

商品紹介やカメラの写真投稿、情報のまとめ等々情報や知識を必要とされている方にも体験や経験を必要とされている方にも届けばなと思います。

 

温かく見守っていただければなと思います。

 

今後ともよろしくお願いします。

打ち上げ花火、横から見ました。【第69回猪名川花火大会参加レポート】

 

f:id:moyai2kaze0:20170820140708j:plain

 

もやいです。

 

8月19日(土)。

行ってまいりました、第69回猪名川花火大会

 

映画「打ち上げ花火、横から見るか、下から見るか?」が今、よくない意味で話題ですね。

僕はこの映画は観ていませんが、猪名川の花火大会は『横から見ました』

 

恒例になりつつある花火大会の写真ですが、どこから見ても失敗しないよう今回はついに三脚を用いての撮影に挑戦しましたので健闘の証をご覧下さい。

 

今回は打ち上げ場所等の大会概要とオススメスポットをご紹介します!

  

1.第69回猪名川花火大会 概要

 

『猪名川花火大会』は今年で69回目を迎え、

 昭和23年から続く伝統のある花火大会です。

 

 毎年8月の第3土曜日に開催されている猪名川花火大会。

今年2017年は8月19日(土)に開催されました。

例年通りであれば来年2018年は8月18日(土)に開催されます。

 

打ち上げの時間は19:20~20:20

 

打ち上げ場所は兵庫県川西市と大阪府池田市の境を流れる猪名川の河川敷。

 

 

最寄り駅は

  • 阪急電鉄池田駅
  • 川西能勢口駅
  • JR川西池田駅

があり、打ち上げ地点まではどの駅からも15分ほど。

近くに臨時駐車場などは無いものの、最寄の駅が多いため観覧に来る人が3駅に散らばり、駅周辺が大混雑するということはありません

 

2.オススメスポット

 

1.無料観覧エリア

猪名川花火大会には有料の観覧エリアがありません。

 

その代わり川西市側と池田市側にそれぞれ2箇所づつ無料の観覧エリアがあります。

f:id:moyai2kaze0:20170820140739j:plain

このエリアは主催者が用意している場所なので

16時以降にしか場所取りができないという決まりがあります。

 

北にある観覧エリアは第1会場といい各最寄り駅に近いため大変混雑します。

 

そこでオススメなのが打ち上げ場所の南側に位置する第2会場

16時を過ぎても比較的席を取りやすく、少し落ち着いてみたいというカップルや家族連れにオススメです。

 

 

2.猪名川運動公園から猪名川大橋にかけて

 

猪名川の池田市側の河川敷は猪名川運動公園なのですが

第2会場として区切られているエリアより南側では落ち着いて観覧することができます。

  

 

打ち上げ地点から近いにもかかわらず

人が少ないため穴場といえるのではないでしょうか。

 

3.五月山 秀望台

 僕が今回撮影に選んだ場所です。

阪急池田駅から10分ほど北上したところにある五月山にある展望の1つ。

 

 

麓から軽くハイキングをして登る必要がありますが、

大阪府と兵庫県の両方を一望しながら観る花火は格別です。

花火を横から観る形になるので首は疲れません。

 

また、駅からもそこまで離れておらず、

麓から展望台まで10分程度で着くためか

浴衣を着た人もちらほら見かけました。

 

この場所で観覧する際の注意点は立って見られず地面に座る必要があることです。

開始直前に来た方は座るところが無く、尖った石の上や草むらに腰を下ろしていたので何か敷くものを持ってくるなどの対策が必要かもしれません。

 

 

3.当日の動き

 

 

僕は先ほどご紹介した、五月山の秀望台にて観覧、撮影してきました。

 

現地へ到着したのは15:00ごろ

すでに20名以上のカメラマンが三脚を立てて待機していました。

 

ベストポジションではなかったものの、かなりいい所に三脚を立て腰を下ろしました。

 

その時点ではカメラマン以外の人はカップルや夫婦が数組。

「この感じなら落ち着いて観れるな」と思っていたのも束の間、18:00を過ぎたあたりから団体の観覧者や地元民らしき人達でいっぱいに

 

カメラマンも続々と増え、通路である石の階段に三脚を立てたり腰を下ろしたりしていました。

 

僕は撮影に支障が出ないか少し心配でしたが、前の人が立ったり動き回ったりすることなく観覧できました。

 

 

4.撮影写真

 

1.オリジナル(無加工)

 

出来のいい写真をいくつかお見せします!

 

今回は撮影に三脚を使用しました。

 

撮影に用いた設定

ISO感度 200

シャッター速度 LIVEBULB

F値(絞り) F11

 

 

f:id:moyai2kaze0:20170820141244j:plain

f:id:moyai2kaze0:20170820141322j:plain

f:id:moyai2kaze0:20170820141403j:plain

f:id:moyai2kaze0:20170820141501j:plain

 

今まで手持ちで撮影した写真と違って

三脚を使って撮った写真はブレなく花火のラインを捉えることができるので綺麗に収まりますね。

2.合成写真

 

Photoshopは購入しておりませんので

フリーソフトである『GIMP』を使って、撮った写真を合成してみました。

 

こちらのフリーソフトはかなり使いにくいですが

無料で花火写真を合成できるので仕方ないですね。

 

参考にさせていただいたサイトはこちら 

 

f:id:moyai2kaze0:20170820141619j:plain

f:id:moyai2kaze0:20170820141651j:plain

f:id:moyai2kaze0:20170820141716j:plain

f:id:moyai2kaze0:20170820141745j:plain

 

低い位置の花火と高く上がる花火を合わせることでかなり迫力が出ます。

もっと横に広く打ち上がる花火大会ではより迫力を増した画像が作れそうですね。

 

5.まとめ

 

f:id:moyai2kaze0:20170820142301j:plain

 

今回の写真撮影では花火撮影における三脚の偉大さを感じました。

 

本当は打ちあがる花火によってF値を適宜変えたりする必要があるようですが、シャッターを切るタイミングに集中していたため難しかったです。

レンズもキットレンズですし、まだまだ初心者には変わりません。 

 

そろそろ夏も終わりに近づいていますが

来年の夏、第70回を迎える猪名川花火大会ではよりよい写真を撮れるよう練習したいと思います。

 

また、関西にお住みの方で今回猪名川花火大会参加されなった方は是非来年参加してみてください。

来年第70回は8月18日(土)の予定です。

色々なところから花火が見え、どの観覧スポットも落ち着いているのでオススメですよ。

 

過去の花火大会レポートもよければどうぞ

 

 

 

 

 

 

卒婚のメリットとは?【離婚・別居との違いは?】

 

f:id:moyai2kaze0:20170816152756j:plain

 

もやいです。

 

過去の記事で、結婚から離婚、夫婦の形について取り上げてきました。

 

 

 

 

 

離婚率3割と言われる現代、子供の為を思って別れずに仮面夫婦として生活している夫婦も多いでしょう。

 

そんな夫婦は子供が自立し夫婦の時間ができ、2人のこれから、お互いのこれからを考えるときある決断を迫られます。

 

「このまま2人で暮らすのか」

「別の人生を進むのか」

 

この選択をするときでも

親や子供、世間体など様々なことに配慮しなかなか決断できず、ズルズルお互い我慢の時間だけが過ぎることも。

 

『離婚』するほどお互いの気持ちが離れているわけでもないが、

パートナーに縛られず自分の残りの人生を歩みたい。

そんな人たちに、いま新たに『卒婚』という考え方が注目を浴びています。

 

今回はそんな『卒婚』という新たな選択肢について

離婚や別居とはどう違うのか言及していきたいと思います。

 

 

1.卒婚とは

 

卒婚とは、簡単に言うと『結婚を卒業する』ということ。

 

もう少し具体的に『卒婚』とは

 

卒婚は、長年連れ添った夫婦が
子どもの独立、夫の定年退職など様々な理由で
婚姻関係はそのままにした状態で、
それぞれが新しい生活を送っていくという結婚スタイルの事です。

「春夏秋冬。」(http://geinou-ura.com/archives/2669)より

 

1.離婚との違い

 

そもそも離婚とは婚姻関係を解消することです。

 

それに対して『卒婚』は婚姻関係は継続したまま別の人生を歩もうとするものです。

また、離婚は性格の不一致などお互いに不満を抱き夫婦円満に暮らすことができなくなることからきます。

 

あくまでも夫婦円満に婚姻関係は継続しながら、

人生のスポットライトをパートナーや子供ではなく自分に当てる

ということが卒婚であるといえます。

 

2.別居との違い

 

別居とは夫婦の関係を保ちつつ物理的に距離を空け別々の所で暮らすことをいいます。

 

一見『卒婚』と同じ意味だと感じますが、別居はお互いの気持ちが離れ、一緒に居たくないという気持ちから出る選択肢です。

これに対して『卒婚』とは2人が愛し合ってる気持ちは変わらず、それぞれの人生を楽しもうという前向きな考え方から出てくるものになります。

 

卒婚する際に形上別居することになるかもしれませんが決して気持ちが離れている訳では無いのが『卒婚』です。

 

また、同居しながら卒婚するという選択肢もありますので、必ずしも別居しなければならないという訳ではありません

 

2.卒婚のメリット

 

1.自由に生きられる 

 

 

卒婚することで得られるメリットは自分のやりたいことができることです。

 

男性であれば、自分の退職後どこかへ移住して趣味に没頭したり

新しいビジネスを始めることもできます。

 

また、親の介護や世話のために実家へ戻ったりすることも考えられます。

 

自分のやりたいことをやるために別々に暮らし

あまり干渉されないことを選ぶ人たちも多いようです。

 

長年連れ添ってきたといってもそれぞれのライフスタイルや価値観というものは微妙に違うかと思います。

『卒婚』という選択をすることでパートナーに干渉されずにセカンドライフを送ることができます

 

2.何かあっても援助が受けられる

 

 

『卒婚』が離婚とは違う点でのメリットは

もし必要になればパートナーの援助を受けられるということです。

離婚した場合は慰謝料や養育費を除いてほとんど金銭的な援助は受けられませんし、親の面倒も自分だけでみなければなりません。

 

これに対して『卒婚』の場合は夫婦円満で婚姻関係が続いているわけですから

パートナーや子供が助けを必要とした場合にはすぐとはいかずとも援助することができます

親の要介護認定や病気の悪化など、

子供が独立しても何がおきるか分かりません。

 

人間一人では生きてはいけないので

これはかなり重要視できる点ですね。

 

 

 

3.卒婚する際の生活費

 

『卒婚』とはいえど、今までどおり婚姻関係は継続しているため

生活費は基本的には変わりません。

 

しかし別居して生活するという場合は2倍の金額がかかるため

金銭的な余裕が必要かもしれません

 

また、お互い年金でやりたいことをやるという場合には今まで稼いできたほうがより余裕があることも。この場合はお互い話し合って決めるという形になりそうです。

あくまでも夫婦円満が前提なのであまり揉めることは無いかもしれません。

 

もし今40代、50代で今後『卒婚』を考えている夫婦は

将来を見据えて財布を分けておき夫が妻に家計を任せきりにするということをなくしていくと揉めることなく円満に自分の人生を歩むことができるかもしれません。 

 

4.まとめ

 

f:id:moyai2kaze0:20170816152914j:plain

 

 

他のサイトで『卒婚』のメリットを離婚ほど痛手が少ないや世間体が守れるなどと語っているものがありますが、

個人的には「離婚したい」と思っている時点で『卒婚』には当てはまらないと考えます。

 

最初にも説明しましたが『卒婚』とはあくまでも夫婦円満が前提

それを離婚より穏便に距離をあけられるなどという理由で『卒婚』と呼ぶのはいかがなものかと思います。

 

きっとそれは『仮面夫婦』や『家庭内別居』という現状を直視できず、できるだけ綺麗に表現しようとした大人の汚い"逃げ"の選択だと思います。

最近の芸能人や市議などの不倫騒動もそうですが

いい歳して恥ずかしいと思わないのでしょうか。

 

 男女が愛し合うのも、愛が薄れ別れてしまうのも仕方ないと思います。

しかし、その気持ちを相手やまわりに隠し、世間体を気にしたり、白黒付けずにこそこそと動くのは家族をはじめ関係するすべての人たちに失礼だと思います。

 

という個人的意見を持っているので、

自分はそのようなみっともないことを行わないよう自制心をもって生きたいと思います。

 

なら燈花会参加レポート【オススメスポットをご紹介!】

f:id:moyai2kaze0:20170815130310j:plain

 

もやいです。

 

昨日8月14日、行ってまいりました『なら燈花会(とうかえ)』

 

東大寺・奈良公園への外国人観光客、

お盆で燈花会を見に来た日本人でかなり会場は混雑していました。

しかも最終日ということと日にち限定で点灯する場所もあったことも要因かもしれません。

 

僕はもちろん、ろうそくを写真に収めることを目的としていましたが、点灯開始時は観光客が多すぎて写真どころではありませんでした(笑)

 

点灯後、日が暮れると辺りの明かりはろうそくだけに。

かなり暗くなりましたので、人も目立たず写真をバシャバシャ撮っていました。

 

今回は今年『なら燈花会』に参加出来なかった人に向けて、来年参加される際に是非コースに入れていただきたいオススメスポットなどをご紹介します!

 

僕が会場にいた3時間ほとんど写真を撮っていました。

そのうちよく撮れたものをお見せできたらなと思います!

 

 

1.なら燈花会 概要

 

f:id:moyai2kaze0:20170815130355j:plain

 

そもそも『なら燈花会』とは?

 

1300年前に都として栄えた奈良。

広大な自然の中に古代日本のおもかげが今も残る。そんな奈良にふさわしい、どこか懐かしさを感じ、 心を癒してくれるろうそくのやさしい灯り。「なら燈花会」はゆったりと時の流れる 世界遺産の地、奈良に集う人々の祈りを ろうそくの灯りで照らし出します。

1999年に誕生した「なら燈花会」。
古都奈良にろうそくの灯りがとけ込み、 人々の心にさまざまな感動を与えてきました。夏のたった10日間だけ、 広大な奈良の緑と歴史の中にろうそくの花が咲きます。

「燈花」とは、灯心の先にできる花の形のかたまり。 これができると縁起が良いと言われています。
「なら燈花会」を訪れた人々が幸せになりますように。 そんな願いを込めてろうそく一つ一つに灯りをともします。

  「なら燈花会」公式HP(http://www.toukae.jp/about/)より

 

今年2017年の『なら燈花会』の開催期間は8/5~8/14。

 

主なろうそく点灯エリアは以下。

  • 浮雲園地
  • 浅茅ヶ原
  • 浮見堂
  • 猿沢池・五十二段
  • 甍-Iraka-
  • 興福寺
  • 奈良県立博物館前
  • 東大寺(最終2日間のみ)
  • 春日大社(最終日のみ)

エリア情報 | NPOなら燈花会

 

2.是非ルートに入れて欲しいオススメスポット

 

1.春日大社『中元万燈籠』

 

f:id:moyai2kaze0:20170815130437j:plain

 

平成30年に創建1250年を迎える世界遺産の春日大社

燈花会開催期間の最後の2日間のみ、ろうそくが設置され鑑賞することができます。

またこの8月14日は『中元万燈籠』といい参道にある3000基すべての万燈籠に火が灯されます。この3000基というのは国内の全神社中最多

その万燈籠は、石燈籠が約2000基、釣燈籠が1000基あります。

回廊内特別参拝は500円の拝観料がかかりますが釣燈籠を近くで見る事が出来るのオススメです。

 

この万燈籠に火が灯されるのは年に2回のみ。

夏の『中元万燈籠』と2月節分日に行われる『節分万燈籠』のみです。

『中元万燈籠』は2日間行われますが、一般公開されるのは14日のみなので実質2日ということになります。

 

 

 

これと同時に春日大社までの道のりもまたろうそくでライトアップされています。

会場内では1番東の端になりますので、最寄りの奈良駅や奈良公園からかなり歩くことになります。

浴衣で歩くのに疲れたという方は途中に小さいながらお茶屋さんもあり休憩できます。

 

また、道の途中では1個500円で手持ち提灯の販売を行っております。

外国人観光客や浴衣を着た女性が買っていた印象があります。

買うのにそれほど並びませんし、道中は暗くて危険ですので『なら燈花会』の雰囲気をさらに楽しみたい方には一石二鳥かもしれません。

 

『なら燈花会』期間中1日のみの開催ですが、

年二回という貴重な機会に是非春日大社に行ってみてはどうでしょうか?

 

2.浮見堂

 

f:id:moyai2kaze0:20170815131252j:plain

 

浮見堂とは

 

奈良公園・鷺池に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)、八角堂形式(六角形)のお堂です。  水面に写る姿が美しく、水辺の憩いの場となっています。現在の浮見堂は、旧浮見堂が老朽化したために、平成3年から平成6年にかけての3年間の修復工事によって、その美しさを今によみがえらせました。 春日大社より浅茅が原の林をぬけていくとつきあたります。

 奈良市観光協会サイト(https://narashikanko.or.jp/spot/structure/ukimido/)より

 

 

奈良公園の南に位置する浮見堂。

かなり人気のスポットで、歩いて行く道も交通規制がされており一方通行の道が多いです。

スタッフの方々の規制もかなり厳しく、浮見堂の橋の上で写真撮影のために少しも立ち止まることができませんでした。

 

『なら燈花会』のコースとして設定されている浮見堂の橋は一方通行でかなり混雑していますが、橋を渡りきり、次の点灯会場へ向かわず池のほとりへ向かうと打って変わってかなり落ち着いて浮見堂やろうそくを鑑賞することができます。

 

また、夜になってからでは確認しづらいですが

浮見堂横の桟橋から貸しボートに乗ることができます

料金は30分900円

貸しボート自体は1年中行っていますが、

紅葉の風景などとは違い夜のライトアップされた浮見堂を水面上から眺めることができるのは素敵です。

ろうそくの一日の点灯時間は約3時間であるのに対し、

貸しボートの待ち時間は30分から1時間ほど。

 

他の会場を回るよりボートでゆっくり鑑賞したいという方にはオススメ

 

 

 

 

3.撮影した写真

 

1.鹿 in奈良公園

 

『なら燈花会』で設置されるろうそくは基本的に19:00からなので

到着からイベント開始までは奈良公園で鹿たちと戯れていました。 

 

その間も絶えず写真を撮っていたので

そのうちの数枚をご紹介。

 

f:id:moyai2kaze0:20170815130736j:plain

イケてる鹿を発見したので撮影。

思いのほかいい写真が撮れました。

十二支に鹿がいれば年賀状コースですね。

 

 

f:id:moyai2kaze0:20170815130555j:plain

さすがは観光地にいる鹿。

カメラを向けると否や目線いただきました。笑

 

 

f:id:moyai2kaze0:20170815130629j:plain

 

夕方になり、みんな眠くなってきたのか足をたたんで座っていました。

毛づくろいしていたり、草を食べていたり、みんな元気で愛らしかったです。

 

鹿に可愛いというイメージはあまり無いかもしれませんが、

絶えず耳がひょこひょこしているのがとても可愛いですよ。

 

2.燈花会

 

 

f:id:moyai2kaze0:20170815133110j:plain

春日野園地(8/5~8/14)

 

f:id:moyai2kaze0:20170815133144j:plain

春日野園地のトイレ横階段

 

f:id:moyai2kaze0:20170815133223j:plain

浮雲園地(8/5~8/14)

 

5.まとめ

 

f:id:moyai2kaze0:20170815133349j:plain

 浮雲園地南側の交差点

 

 

いかがでしたか?

最終日でかなり人が多かったですが

園地や神社に置かれた大量のろうそくには目を奪われました。

 

Twitterでお見かけした写真家の方々は期間中の比較的空いている日にちに行かれていました。

 

ろうそくが設置されるエリアに限りがあるものの、家族や友達とゆっくり落ち着いて見たいという方人をできるだけ映さずに写真を撮りたいという方は最終2日間はやめておくのが無難です。

また、日にちを分けて期間中2日間来て色々なエリアをゆっくりと楽しむのもありかもしれませんね。

 

 僕もまた来年今回行くことができなかったエリアやお寺に行きたいと思います。

 

夏の新習慣!?お盆玉とは【その発祥や相場は?】

 

f:id:moyai2kaze0:20170814121636j:plain

 

もやいです。

 

梅雨が終わってからかなり暑い日が続いていますね。

みなさんはお盆をいかがお過ごしでしょうか?

帰省している人も多いのではないでしょうか。

帰省した際に自分の子を親に合わせたり、親戚の子に会うこともありますよね。

 

 

そんな中近年少しづつ浸透しているのが『お盆玉』なるもの。

『お盆玉』とは簡単に言うとお年玉のお盆バージョンです。

子供にとっては嬉しい限りですが、

あげる側の大人が困惑の声を上げています。

ただでさえ毎年お年玉あげることで精一杯なのにという方も多いでしょう。

 

 

なぜ『お盆玉』なるものが生まれてしまったのでしょうか?

その発祥と相場をご紹介したいと思います。

 

 

1.お盆玉とは

 

導入でも簡単にご説明しましたが、

『お盆玉』とは、お盆に孫や親戚の子供たちに上げるお小遣いのこと。

 

『お盆玉』なんて言葉が生まれる前から

子供たちがお盆に会いに来てくれるとお小遣いを渡されていた方はいたと思います。

子供たちも「もらえたら嬉しいな」くらいの気持ちだったはずです。

 

しかし、『お盆玉』という言葉が出てきたおかげで

「お盆にはお盆玉をあげないと」というプレッシャーや負担がかかってしまい

あげる側の大人たちは大迷惑。

 

これが夏の習慣になってしまい、

「もらえるのが当たり前」という意識が子供たちについてしまうと

『お金をいただくことのありがたみ』が薄れてしまうのではないかと個人的に心配です。

 

2.発祥は山形県

 

ではこの『お盆玉』はどこで生まれた言葉・習慣なのでしょうか?

 

この『お盆玉』は東北地方や山形県の一部地域が発祥だとされています。

山形県立博物館には、この地域の人々が江戸時代に夏に里帰りをした奉公人に『お盆小遣い』として下駄や衣服などの物を贈る風習があったという資料が残っています。

この風習が昭和時代に入り、物ではなくお金を子供にあげる習慣になったとされています。

 

 

3. 郵便局や企業による戦略的普及

 

山形県一部地域でお盆に子供に小遣いを渡す風習があったのは分かりました。

ではなぜこの風習が全国的な広まりを見せているのでしょうか?

 

そこには企業や郵便局の策略があったのです。

 

1.株式会社マルアイによる『お盆玉』の商標登録

 

 そもそもの『お盆玉』という言葉の始まりは株式会社マルアイにあります。

 

山梨県に本社を構えるマルアイは文具日用紙製品と産業用包装資材のメーカーです。

このマルアイが2010年にお盆に渡すお小遣い用ポチ袋としてお盆玉袋を販売したことが一番初めのきっかけになります。

 

当初は『お盆玉』という言葉もなく

マルアイが造語として作り商標登録もされています

 

 

2.大手雑貨店での取り扱い

 

大手雑貨店であるLoftが『お盆玉』の取り扱いを開始したのが2012年

それから毎年のようにコーナーを設けて大々的にお盆玉袋を販売しています。

 

 

また、その流れに乗るように東急ハンズでもお盆玉袋を販売しています。

 

 

もちろんこの2つの大手雑貨店だけではなく、

一部量販店でも取り扱いをしています。

 

3.日本郵政での販売開始

 

お盆玉袋の雑貨店や量販店での取り扱いが増えたことに伴い、

郵便局に「お盆玉袋ありませんか?」との問い合わせが増加しました。 

 

これを受けて日本郵政は2014年7月、お盆玉専用袋の販売をスタートしました。

 

やはり雑貨店・量販店に比べ郵便局の影響力はすごいですから

メディアなどにも取り上げられ、『お盆玉』が全国的に広まるきっかけとなりました。

 

4.相場はだいたい5,000円

 

渡す側、渡される側、両方が気になるのは『お盆玉』の相場

 

金額はその家族や親戚によりますのでかなり幅がありますが、

 

  • 小学生 1,000~3,000円
  • 中学生 3,000~5,000円
  • 高校生 5000~10000円

といったところです。

 

子供が過度に期待しないよう親戚双方であらかじめ金額を決めておくのもプレッシャーにならずいいかもしれませんね。

 

5.お盆玉向けぽち袋

 

Amazonで『お盆玉 ポチ袋』と検索すると

かなり安価なポチ袋も表示されますが

どれも送料が掛かりますので

だいたい値段は400円ほど。

 

 

また、お札が折らずに入る大きめのサイズのものや

お盆玉で使うのには少しもったいない和紙封筒 万円袋なども中には出てきます。

 

 

普段は決して調べることの無いワードなので眺めているだけで楽しいですよ。

 

6.まとめ

 

f:id:moyai2kaze0:20170814110709j:plain

 

 少しづつ浸透してきている『お盆玉』という言葉。

まだまだ知らないという人も多いようですが

自分たちの利益のために広めようとしている組織があるわけですから

これからも広まっていくものだと思います。

 

 

結婚や出産などの祝い事ならともかくタダで子供にお金をあげることに抵抗がある人がいるというのは確かです。

 

あげるにしてもお金を稼ぐことの苦労や大変さ、お金のありがたみを教える教育が必要になってきますね。

 

 

それにしてもあげる立場になってから『お盆玉』が出てくるとは、世は厳しいですね。

 

トランスフォーマー最後の騎士王レビュー!【このシリーズはまだまだ終わらない】

f:id:moyai2kaze0:20170813125206p:plain

 

もやいです。

 

先日観てまいりました『トランスフォーマー 最後の騎士王』

トランスフォーマーシリーズは2007年に上映された第1作目のときからのファンで本作もかなり楽しみにしていました。

 

tf-movie.jp

 

過去の4作品すべてにおいて文句の付け所の無い出来栄えでしたので今回も自分の中でかなりの期待を寄せていました。

 

今回は本作のレビューと次回作、次々作について語ります。

この記事を読んだ方々に是非劇場へ足を運んでいただきたいので

作品に関する重要なネタバレは控えておきます

 

あらすじ

 

はじまりは歴史上の話から。

中世イギリス。大きな戦争のさなか、負けが濃厚になっていたアーサー王は魔法の力を借りるのでした。

 

前作にて創造主を探すために宇宙へと旅立ったオートボットのリーダーであるオプティマス。その果てに彼は故郷である惑星サイバトロンにたどり着きます。そこには創造主と思われるクインテッサがいました。そこでクインテッサに自分たちの故郷を蘇らせるためには地球を滅亡させる必要があると洗脳されてしまったオプティマス。

 

一方、地球では新しく組織された対トランスフォーマー部隊TRFが組織されていましたが、軍との連携が取れておらずオートボット・ディセプティコンの区別なくトランスフォーマーを攻撃していました。

 

重要参考人として国から追われていた主人公のケイドはバンブルビーなどオートボットと共に隠れて暮らしていました。

そんな中ディセプティコンによって両親を失った少女と遭遇。

共に行動することに。

 

その頃、惑星サイバトロンが地球に急接近しており、地球が滅亡の危機にあることが世界中でニュースに。この地球の危機を救うためには遥か昔にアーサー王が利用した魔法の杖が必要であることがわかり、イギリスの大学教授のヴィヴィアンとケイドはオートボットと協力してその杖を探しに行きます。

 

ケイドたちは地球滅亡を止められるのか?

洗脳されたオートボットのリーダーオプティマスは敵か味方か?

 

 

予告編・特別映像

 


トランスフォーマー/最後の騎士王 - 映画予告編

 

 


『トランスフォーマー/最後の騎士王』新予告映像

 

 

 

『トランスフォーマー 最後の騎士王』 レビュー

 

 映画が終わり、劇場を後にして一言、「脳が痺れました。」

 

上映時間は149分とかなり長い作品ではあります。

 

トランスフォーマーと人間が織り成す非現実的なストーリー展開はもちろん、なんといっても圧倒的な映像力があります。

音なしで鑑賞しても同じくらいの迫力を味わえるのではないかと思わされるほど、戦闘シーンに迫力がありました。

 

映画トランスフォーマーシリーズの監督はマイケル・ベイ。

マイケル・ベイは『破壊王』として名高く、作品に登場するものの破壊演出や戦闘シーンにこだわっています。

本作、『最後の騎士王』でもかなりの建物や車、土地が破壊されていました。

 

1つのシーンでもカットがかなり細かく分けられているため、

激しさの中に繊細さがあり全く飽きがきません。

 

また、ロボット同士の激しい戦闘だけではなく

人間の友情や親子愛も感じられる作品なっていました。

笑いや感動もありますのでアクションが好きでなくとも嫌いでなければどんな方にでもオススメできる映画の1つです。

 

また、映画の1番最後では「これは何かあるな」と思わせるシーンが。

今までの作品では次回作を彷彿とさせるシーンはありませんでしたが、

今作は『最後の騎士王』としているため、あえてそのようなシーンを入れた可能性がありますね。

 

 

『トランスフォーマー6(仮)・トランスフォーマー7(仮)』

 

今回のサブタイトルが『最後の騎士王』となっているため、

「今作でトランスフォーマーシリーズ最後かぁ」と思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、トランスフォーマーシリーズは第5作目である今作以降、『トランスフォーマー6(仮)』、『トランスフォーマー7(仮)』と続くのです。

 

このことが発表されたのは2016年の6月。かなり前ですね。

 

f:id:moyai2kaze0:20170813145226j:plain

 

その発表と同時に作品のロゴも公開されています。

『トランスフォーマー6』のロゴにはバンブルビーの顔があります。

『トランスフォーマー6』についてはバンブルビーをテーマにしたスピンオフであるという情報もあり、今作『トランスフォーマー 最後の騎士王」』の続編となるかはいまのところは分かりません。

 

『トラスフォーマー7』については、オートボットマークが描かれていますが、詳しいことは不明です。

 

また、アメリカでの公開予定日はそれぞれ『トランスフォーマー6(仮)』2018年6月8日、『トランスフォーマー7(仮)』2019年6月28日となっています。

 

 

 マイケル・ベイ トランスフォーマー卒業!?

第1作目である映画『トランスフォーマー』から監督をされていたマイケルベイ監督が本作『最後の騎士王』でトランスフォーマーの監督を辞めるという発言が話題になっています。

 

oriver.style

 

インタビュー記事では過去の4作品を振り返りながら10年という長い歳月を費やしたトランスフォーマーシリーズから離れると明言されました。

 

今までの作品でも引退宣言はしています。

第3作目である『ダーク・サイド・ムーン』でも「今回で監督を降りる」と言っていたものの第4作目『ロストエイジ』でも監督を務めました。

その第4作目でも引退宣言をしていたものの、今回の『最後の騎士王』でも監督を務めていました。

 

また、「他にも撮りたい映画がある」「調子のいいうちに去らないと」と今度こそ引退すると決めているかのような発言をしています。

確かに一人の映画監督としては2007年から始まった『トランスフォーマーシリーズ』に掛けてきた10年という時間は長いものです。

 

ただ個人的にはマイケルベイ監督には製作が発表されているトランスフォーマー6(仮)、トランスフォーマー7(仮)と監督を是非続けていただきたいものです。

ここまで大ヒットしたこのシリーズ、マイケルベイ監督以外に同じレベルの作品やそれ以上のものを作り出すことはかなり難しいと感じます。

 

しかし、今回の引退宣言はさまざまなメディアでも公言しており、今までの引退宣言とは違った雰囲気がありますので、今度こそ本当なのかもしれません。

 

窪田くんと富美加ちゃんと最後に洋次郎【映画 『東京喰種 トーキョーグール』実写キャスト・ レビューまとめ】

 

f:id:moyai2kaze0:20170811151306p:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

もやいです。

 

 

 先日映画『東京喰種 ‐トーキョーグール‐』観てまいりました。

原作をすべて読んでいる身からすると『実写化』には多少不安はあったものの

その不安を吹き飛ばすような出来栄えでした。

 

 

今回は簡単に作品概要の紹介します。

その後内容にはあまり触れず、

キャストさんの演技や大体の演出をレビューします。

映画内容のネタバレは無いように努めておりますのでご安心を!!

 

僕は原作を最新刊まで全て読んでいますので、作品自体の前提、にはあえて触れないで進めていきたいと思います。

そのため原作未読の方はご注意ください!

 

 

映画 『東京喰種 トーキョーグール』作品概要

 

あらすじ

 

f:id:moyai2kaze0:20170811213550j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

 

『喰種-グール-』と呼ばれる怪人が潜む東京。ごく普通の大学生、金木研18歳は小さい頃から読書が好きでおとなしい性格。彼はよく通っている喫茶店で同じ作家の作品を読んでいる神代利世(リゼ)を見かける。 その彼女に恋した金木は友人の永近英良に背中を押され彼女をデートに誘う。そこで金木はリゼが『喰種-グール-』であることを知り襲われてしまう。事故にあったとして病院に運ばれた金木はその場にいたリゼの臓器を移植されてしまい、半喰種となってしまう。もはや人間ではなくなってしまった金木研の人生は大きく変わり、様々な葛藤を抱えながら『生きて』いくのであった…

 

 

特別予告編 

 


「東京喰種 トーキョーグール」特別予告

 

この特別予告をご覧いただくと映画『東京喰種 トーキョーグール』はもとい、東京喰種の世界観がよく分かります。

 喰種の特徴でもある『嚇子-かぐね-』や『嚇眼-かくがん-』もリアルに再現されていて、戦闘シーンも臨場感溢れています。

 

上映時間

 

 映画を観る上で地味に大切となる、上映時間は119分

邦画にしては少し長めですが多少映画内容がグロテスクな面もあってか、

ドリンクやポップコーンを持っている方は少ないような印象を受けました。

 

 

 

キャスト紹介 &レビュー

 

金木研(カネキ):窪田正孝

f:id:moyai2kaze0:20170811213816j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

この物語の主人公『金木研』を務めるのは窪田正隆さん。

原作者である石田スイさんが「現実にカネキがいたらこんな感じ」と絶賛したのがよくわかるほどこの役にぴったりでした。

 

演技という枠を超えて金木研になっていました。

 ヒトとグールとの間でもがき苦しみ、時には狂ってしまうこれが『喰種グール』かと思わされるほど。

窪田くん本人が素のカネキに雰囲気が似ているところもそう感じる要因のひとつかもしれませんね。

 

 

霧島董香(トーカ):清水富美加

 

f:id:moyai2kaze0:20170811221616p:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

なんと言っても髪をバッサリ切った清水富美加さん!

かなりクールな役どころである霧島董香(トーカ)を演じます。

 

それにしても清水富美加さん久しぶりに見ました。

エンドロールの名前も『清水富美加』。

色々ありましたが元気に演技している姿が見られてよかったです。(色々あったのはその後かも知れませんが…)

 

f:id:moyai2kaze0:20170811222012j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

清水富美加演じる霧島董香(トーカ)は鱗赫の喰種。

素早い動きが特徴で窪田正孝さん演じる主人公金木研と同じくらい戦闘シーンも多いです。

正直清水さんにはそんな動けるイメージを持っていませんでしたが、

戦闘シーンではキレッキレの動くを見せてくれました。

 

神代利世(リゼ): 蒼井優

f:id:moyai2kaze0:20170811213857j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

神代利世(リゼ)は喫茶店『あんていく』によく来るお客さん。

原作でもその美しい容姿から様々な人を虜にしており、

映画製作発表時からどんなキャストが選ばれるのか楽しみにしていました。

そんな中キャストが蒼井優さんと発表されたとき歓喜したと同時に困惑もありました。

 

f:id:moyai2kaze0:20170811213925j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

神代利世(リゼ)はそんな清楚な面とは裏腹にかなり暴力的な捕食を繰り返す『喰種-グール-』だったからです。

しかし実際に映画を観るとそんな不安も束の間、

まるで二重人格ともいえるこの役どころを見事に演じきっていた印章を受けました。

 

 

笛口リョーコ:相田翔子

 

 

f:id:moyai2kaze0:20170811221300j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

相田翔子さん演じる笛口リョーコは笛口雛実の母。

笛口リョーコさんは非常に大人しく、一見喰種には見えません。

夫を喰種捜査官に殺されてしまい、食糧に困っていたところ『あんていく』にお世話になることに。

 

人間ではないものの、『親子』というものを感じられる存在として映画ではキーパーソンです。

 

笛口雛実:桜田ひより

 

f:id:moyai2kaze0:20170811221332j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

先ほど紹介した笛口リョーコの娘。

喰種であるため学校にも行けず、友達もいない雛実は物静かで本を読むのが好きです。

読んでいる本の作家がきっかけで金木と仲良くなります。

 

『親子』を感じさせるシーンでは桜田ひよりさんの『子供』としての感情がたくさん表現されています。

 

亜門鋼太郎:鈴木伸之

f:id:moyai2kaze0:20170811214017p:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

みんなのヒーロー亜門さん

喰種捜査官の一人で、笛口親子を追って本局から派遣されてきました。

正義感が強く、喰種を駆逐することに一生懸命な男です。

 

僕は鈴木伸之さんの出演作をみたことが無かったので

イメージが湧きませんでしたが実際に演じている姿を観ると見事に亜門さんを表現しているなぁと感じました。

 

俳優としてドラマ『GTO』や大河ドラマ『花燃ゆ』、映画『桐島、部活やめるってよ』など数々の話題作に出演しているようです。

 

真戸呉緒:大泉洋

f:id:moyai2kaze0:20170811221427j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

亜門鋼太郎と同じく本局の喰種捜査官。

亜門の上司にあたり、コンビ組んで捜査に行っています。

少し独特な雰囲気や態度から他の捜査官から距離を空けられています。

 

真戸を演じる大泉洋さんですが、映画をはじめ、ドラマ、バラエティ、声優として数多くの役をこなしてきた大泉さんだからこそできる役どころなのかもしれません。

 

四方蓮示:柳俊太郎

 

f:id:moyai2kaze0:20170811214050p:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

『あんていく』で働く喰種の一人。

過去に他の区で荒れていたころ芳村さんに助けられたことに恩義を感じて『あんていく』にいます。

無口ではあるが影からほかのメンバーを見守る兄貴のような存在。

 

柳俊太郎さんは寡黙ながらも深い愛を持つ四方に、まっすぐな心の大切さを教えられたとコメントしています。

映画内でもさりげなくカネキやトーカをサポートしている一面が観られます。

 

西尾錦:白石隼也

 

f:id:moyai2kaze0:20170811214139j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

金木が通う大学の先輩。

友達の永近英良が所属するサークルに金木も誘われたことから出会います。

西尾錦も20区の喰種。

他の区から神代利世が来たことにより喰い場が荒らされていたことに腹が立っていました。

 

 

 

 

永近英良:小笠原海

f:id:moyai2kaze0:20170811214217j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

金木の小学校時代からの友達。

金木の数少ない友達で、大学も同じところに通っています。

利世との一件で半喰種となってしまったカネキは人間であるヒデとの距離感に悩んでしまいます。

 

7人組メインダンサー&バックボーカルグループである超特急に所属する小笠原海くんが何事に対してもポジティブで明るい性格の永近英良を上手く演じていました。

 

また、modelpressのインタビューでは

 

「人間からしたら喰種は悪。だけど、喰種からしたら人間は悪。どちらがやっていることが正しいのか、本当に人間は正しい生き物なのか。そう問いかけることもありましたね。普通に生きているけど、実はすごく残酷な生き物なんじゃないかと思うことも。改めて人間らしさとは何かというメッセージが作品を通して伝わればと思います」

小笠原海の内なる想い―超特急の未来と窪田正孝に受けた刺激 モデルプレスインタビュー - モデルプレス

と本作に対する熱いメッセージを語っていました。

 

芳村:村井國夫

f:id:moyai2kaze0:20170811214242p:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

20区にある喫茶店『あんていく』のマスター。

喰種の中でも謎が多いキャラクターです。

あんていくで芳村さんと共に活動している喰種はみな、芳村さんに何かしら助けられている過去があります。

 

主人公であるカネキも利世との一件以降、芳村さんに助けてもらうことになります。

人間が好きだと言い人間と共に生きるすべを喰種たちに教えている。

 

御年72歳である村井國夫さんですが、白髪でバーテン服を着こなしているお姿はかなりダンディでまさに芳村さんそのもの。

 

 

古間円児:浜野謙太

f:id:moyai2kaze0:20170811222229j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

『あんていく』で働く喰種の一人。

原作では『あんていく』のムードメーカー的な存在。

 

そんな古間さんのふざけっぷりを観たかったのですが

映画では登場回数がほどほどにされています。。

 

入見カヤ:佐々木希

 

f:id:moyai2kaze0:20170811221508j:plain

©2017「東京喰種」製作委員会

 

『あんていく』で働く喰種の一人

 原作の後半からかなり活躍してくるキャラクターですが、原作無印1~4巻にあたる実写映画ではほとんど登場する機会もありません。

 

今回入見カヤを演じたのは佐々木希さん。

入見さんは原作でもあまり発言せずかなり落ち着いたキャラクターなので淡々とあんていくで仕事をしています。

 

佐々木希さんが喰種となって戦う姿が観たかった…

 

主題歌『BANKA』

 

映画の終了と同時に流れてくる歌声、

この声は、、き、君の名は、?

って感じでしたね。

illionとしてソロ活動をしているRADWIMPS野田洋次郎さんです。

あくまでも『illion』としての活動のため、『君の名は』でRADWIMPSを知った方や最近知った方は「??」となる方もいるかもしれません。

 

映画では主題歌フルで聴けるのでいいですね。

 

透き通った歌声で脳が浄化されるよう。。

 

 

『BANKA』が収録されているアルバム『P.Y.L』は好評発売中なので是非この機会にチェックを。

 

入場者プレゼント

 

期間中、映画館で『東京喰種』を観ると原作者石田スイ先生書下ろしコースターがもらえます。

1週目、2週目、3週目と配布されるコースターの絵柄が変わります。

8/12~第3週目が始まっており、8/18まで配布されます。

 

ちなみに僕が映画館で鑑賞したのは第2週目。

配布されたコースターを開けると

坂東巳之助さん演じるウタさんでした。

f:id:moyai2kaze0:20170814084451j:plain

 

f:id:moyai2kaze0:20170814084527j:plain

 

f:id:moyai2kaze0:20170814084647j:plain

 

原作者である石田スイ先生は一風変わった、

幻想的な絵を描かれるので個人的に好きです。

 

週変わりで配布される入場者プレゼントコースター一覧はこちら。

 

【数量限定】8/12(土)~第3週目!入場者プレゼント6種決定!! – 東京喰種

 

 

原作漫画『東京喰種』『東京喰種re:』

 

 原作漫画である『東京喰種』ですが、無印は1~14巻の全14巻です。

 

最終巻までスピード感溢れる展開をもって14巻で衝撃のラストを迎えます。

 喰種や捜査官とのの激しい戦闘シーンや生き残るための情報戦など見所が多数あります。

 

 

無印『東京喰種』の続編となる『東京喰種 re:』です。

無印で活躍したキャラクターはもちろん、数年経ってかなりの新キャラクターが登場します。

全てのキャラクター個性があり目立ってきますので頭がなかなか追いつきませんが、つぎつぎと出てくる新事実や伏線には胸躍らされます。

 

 

夫婦の形(かたち)はつくるもの‐ベストは自分たちで見つける‐

f:id:moyai2kaze0:20170807190858j:plain

 

もやいです。

 

 

最近『結婚の意味』や『離婚の原因』について言及してきましたが、

今回は『夫婦の形』について考えていきたいと思います。

 

 

1.夫婦の形はふたりでつくるもの

 

理想の夫婦の形とよく言われますが 

夫婦の形にベストは無いんだと思います。

夫婦の形は人それぞれ。

夫婦ふたりでふたりだけの形を作っていくものだと思います。

 

理想の形なんてものを考えてしまうと

理想と現実とのギャップに苦しむかもしれません。

 

また、現実の不満や理想への希望ばかり考えていると

相手の気持ちに配慮が疎かになる事もありますので

悪いところを見つけるのではなく

相手や夫婦のいいところを探していきましょう

 

 

2.夫婦を『組織』として考える

 

『夫婦』をひとつの組織として考えてみましょう。

 

 組織には共通の目的があります。

ここでは目的を持って結婚した夫婦を組織と言い換える事ができます。

夫婦の目的は以下の記事でも述べたように

  1. 人生における協力
  2. 節税
  3. 自分の成長

などが挙げられます。

 

 

 

そこには経営管理論におけるコンティンジェンシー理論が当てはまります。

 

コンティンジェンシー理論とは、組織構造というものはどのような環境に置かれようと最適となるような形式が存在しないため、周囲の変化に応じて絶えず変化をさせつつ経営する必要があるという考え方です。

 

つまり、最善の夫婦の形というものは存在せず

経済状況や家庭環境などに応じて絶えず変化させていく必要があるということです。

 

考え方によっては『目的に応じて夫婦という関係を意識的に続ける』

こともあるかもしれません。

 

 

 3.大切なのはコミュニケーション

 

 子どもやお金、面子など様々な目的で『夫婦という関係』を続ける努力をするときが来るかもしれません。

たとえそうなったとしても夫婦という関係が『形だけ』になってはいけません。

大切なのはコミュニケーションです

サークルや会社でも会話等のコミュニケーションがない組織とある組織では成す結果が大きく変わりますよね。

 

組織の構成員として目的達成のためにコミュニケーションを取らなければ

その目的の達成や組織の維持すら危うくなってしまいます。

 

いくら長い間一緒に居たとしても

口に出して伝えないと分からない事はたくさんあります。

相手を知る努力と同じくらい

相手に自分を知ってもらう努力も大切なのです。

 

 

4.まとめ

 

f:id:moyai2kaze0:20170807231440j:plain

 

よく専業主婦や真面目なサラリーマンが陥る考え方として

「家族だからこうしないとダメ」「夫婦だから当たり前」というものがあります。

確かに一般的な夫婦や家族というものはありますが、

それを無理に自分たちに当てはめる必要はありません

 

もし普通を気にして夫婦の形を変える場合は

必ずパートナーとコミュニケーションを取り

相談したうえでふたりで実行してください。

 

くれぐれもどちらかが盲目に「こうしないと」と無理をしないようにしてください。

協力関係にあるふたりのうちどちらかが一方的に無理をしても

夫婦としてはうまくいかない場合多いです。